スポンサーサイト
5月11日の記事
交流会しました〜♪
2012年05月08日

写真はその際に食べた食事と飲み物(笑)です_(^^;)ゞ
私のテーブルには学生はいませんでした‥
少し不安でした(^^;
しかし安倍先生の話がとても面白い!!
そして竹田の方々がとても優しくて話しやすい!!
いつのまにかみなさんと仲良くなっていました(^^)ノシ
実際に行って体験をし、交流をしなければわからないことはたくさんあります。
今回は参加させていただき、本当にありがとうございました。
渡辺
鯉のぼり作り!!
2012年05月08日

「鯉のぼり作り」
のワークショップをしました( ^^)
初めは子どもがなかなか来なかったけれど、時間が経つにつれ増えていきました。
親子で参加している人もいました。
エコバッグ作りのほうが人気だったようなので、呼び込みをもっと工夫をすればよかったと反省しました。
渡辺
岡藩子ども祭り
2012年05月06日
他には焼きそばやたこ焼き、綿あめなど。
的あてや風船などもありました。
子どもたちの笑顔が可愛かったです。
楽しんでくれて良かったです。
吉田
エコバッグ制作
竹田市散策
2012年05月06日

岡藩子ども祭りが開催されているときに、竹田市を歩いて少し散策してみました。
そのとき見つけた一枚で初めて見たので撮ってみました。
竹田市はお水が美味しいらしくその名水を無料で飲めるなんて!
生野
岡藩子ども祭り
2012年05月06日


昨日の5月5日の
岡藩子ども祭りに参加してきました!
私は鯉のぼり作りに参加しました。こどもたちが一生懸命に鯉のぼりの色を塗っている姿はとても可愛らしかったです。
その合間に竹田の町中を散策して写真を撮ってきました。
武家屋敷通り
歩くと昔にタイムスリップした気分になります。
広瀬神社
ここから竹田の町中を見渡せるので面白いです。
他にも綺麗な景色がたくさんあるので、ぜひ町中を歩いてみて欲しいです。
佐藤
こいのぼり作り
2012年05月06日

今回はこどもの日ということでこいのぼり作りを企画してみました。自分たちが思っていたより、たくさんの親子さんが来てくださったので私たちも本当にやりがいがありました。子どもも可愛くて楽しかったですし(^o^)またワークショップなど私たちがお手伝いできることがあれば楽しい企画を考えていきたいと思います!竹田には大人も子どもも楽しめる行事がたくさんあるとおもうのでもっと多くの人に来ていただきたいなと思いました!
写真は今回のこいのぼり作りです!予めこいのぼりの絵が書かれた紙に色を塗ってもらいました♪亀井ちゃん作成中(^_^)
岩川
竹田の美味しいソフトクリーム
2012年05月05日
竹田の歴史資料館のすぐ近くにある
「麦倉」という店です。
ここにあるソフトクリームはお醤油味が有名でボリュームもあります。
このソフトクリームは本当に美味しいのでぜひ食べてみてください。
後藤
5月5日の記事
2012年05月05日

こどもと久しぶりに触れあえて新鮮でした\(^O^)/

こどもの創造力にみいってしまいました!
絵の具のとりあいとかもなかったし
ちゃんと順番待ちできるおりこうさん達ばかりでした*
今日は快晴で
盆地の竹田市ならではの風景が映えました。
商工会のみなさまは元気で明るくて良い人ばかりで
また来たいなと思わせる竹田市でした\(^O^)/

音楽科 小川
5月5日の記事
ひよこちゃん☆
エコバッグ作成中!!
子ども夜市の会場に近づいてきました
竹田芸文短大交流「岡藩子ども祭り」(続き6)
竹田芸文短大交流「岡藩子ども祭り」(続き5)
竹田芸文短大交流「岡藩子ども祭り」(続き4)
竹田芸文短大交流「岡藩子ども祭り」(続き3)
竹田芸文短大交流「岡藩子ども祭り」(続き2)
竹田芸文短大交流「岡藩子ども祭り」(続き)
2012年05月02日
今、社会人力育成演習の女子8人メンバーで
ポスター作りをしています。
5月5日(土)に行われる、子ども夜市(15:00〜18:00)で
芸文短大生からキッズアートとエコバック作りの
2つのコーナーを設ける予定です!
ポスター作りをしています。
5月5日(土)に行われる、子ども夜市(15:00〜18:00)で
芸文短大生からキッズアートとエコバック作りの
2つのコーナーを設ける予定です!

Posted by 竹田農家民泊2010 at
17:40
│Comments(0)