お店屋さん  あわや

2012年07月01日

このお店は創業明治22年、店の創業者が四国の徳島から竹田に来て、その徳島にある「阿波踊り」から取って「あわや」と名付けた。

お勧めは、地域の人から信頼の厚い、鎌や包丁などの切れ物です。その為、さまざまな業者の方や、大工さんなどが買いに来ます。

「あわや」の店員さんいわく「あわやにはフラッと来てほしい。とりあえず来て、楽しんでもらったり、ゆっくりしてもらいたい。」とのことです。


金物以外にも、ギフトや可愛らしい小物や食器がたくさんありました。
お店屋さん  あわや
花を飾るバケツ君です。笑顔がキュートです!
お店屋さん  あわや

和柄の小物です。いろんな年代の方でも使えそうですね。素敵なデザインですね。

お店屋さん  あわや

ガラスや陶器の和の食器です。そろそろ夏になるので涼しげな物がたくさんありました。

竹田市大字竹田町389−1



同じカテゴリー(竹田市の街中インタビュー)の記事画像
道の駅
塩屋荒物店
アートスペース&カフェ 大蔵・清水湯
麺処㐂味(創業2年) 㐂味寿司(創業28年)
竹田創生館
スーパーダイニング おざわ
同じカテゴリー(竹田市の街中インタビュー)の記事
 道の駅 (2012-07-21 07:23)
 塩屋荒物店 (2012-07-21 07:18)
 アートスペース&カフェ 大蔵・清水湯 (2012-07-21 06:39)
 麺処㐂味(創業2年) 㐂味寿司(創業28年) (2012-07-05 13:04)
 竹田創生館 (2012-07-05 12:55)
 水琴館 (2012-07-05 12:49)

Posted by 竹田農家民泊2010 at 09:05│Comments(2)竹田市の街中インタビュー
◆ この記事へのコメント
あわやさんは金物屋さん。国産のはさみと毛抜きを買いました。1日限定17個のゴマだしもここで買いました。
Posted by キラ at 2012年07月01日 18:38
ご来店ありがとうございました!
大変すばらしい活動をされていると思います。
ご協力できることがあればなんでも言ってくださいね^^
今竹田は復興のために皆さんの力を借りながらがんばっています。
長い時間がかかると思いますが、よりすばらしい町になることを信じてやっていきたいです。
またお気軽に遊びにきてください。従業員一同お待ちしております。
Posted by 都築 伸宜 at 2012年07月21日 15:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。