山野草の里にて パート2
2012年07月23日

次に、ご案内してくださったのは
久住高原です。
(写真は生憎の雨ですが…)
私は、以前より久住の景色大好きで、何度か訪れたことがありましたが、詳しいことはあまり知りませんでした。
なので、竹田の案内名人である上好さんに、とても詳しくいろいろな事を教えて頂きました。
私は、草原の傾斜部分にできる筋である「牛道(うしみち)」が何故出来るのかお聞きして驚きました。
牛は、急斜面を登ることが出来ない脚のつくりであるため、斜面に放牧された牛は、リーダーのあとに続きながら少しずつ登るそうです。
何頭もの牛が登るため、その部分の土が削れて、道が出来ると知りました。
放牧中の牛も見ることができました!!
【夏】は草原の緑、青々とした空と白い雲がとても気持ちが良いところです。
気温も比較的涼しいです。
【秋】周辺の山では紅葉が綺麗です。
【冬】には標高が高いため、辺りが一面の雪景色になります。
このように一年を通して、美しい景色を楽しむことが出来る久住高原へ皆さんもお越しください!!
(安部)
Posted by 竹田農家民泊2010 at 16:04│Comments(0)
│山野草の里