ひらた食堂

2012年07月01日

ひらた食堂

ひらた食堂は、大正時代から続く料理店である。 四代目のご主人と奥さんの2人で営んでいる。
店の自慢は何と言っても、手作り麺だ。手作り麺には、ちゃんぽん、うどん、そばがある。

ひらた食堂

その中で、今回私が食べたのは、ちゃんぽんだ。現在作られているちゃんぽんに至るまで、ご主人は試行錯誤を繰り返した。時には、長崎を訪ねて研究を重ねた。そんなこだわりの一品は、じっくりと煮込んだ鶏がらスープのサッパリとした汁によく合い絶品である。
一人前にしては、麺も野菜の量も多い。それでも、値段は600円とリーズナブルだ。 
 また、ひらた食堂には、九州各地から訪れてくるお客がいて、ファンも多い。

ひらた食堂


 麺以外にも多くの品々がある。中でも、餃子はオススメだと奥さんは言う。 
 寡黙だが料理が上手なご主人と笑顔が素敵で親切にお話をして下さった奥さんがいる食堂は、どこか懐かしさを感じさせてくれる。飼い猫であるきょんもカウンターに座ってお客さんを出迎えてくれる。とても温かな食堂である。  

(原田)

住所: 大分県竹田市大字竹田5307      





同じカテゴリー(竹田市の街中インタビュー)の記事画像
道の駅
塩屋荒物店
アートスペース&カフェ 大蔵・清水湯
麺処㐂味(創業2年) 㐂味寿司(創業28年)
竹田創生館
スーパーダイニング おざわ
同じカテゴリー(竹田市の街中インタビュー)の記事
 道の駅 (2012-07-21 07:23)
 塩屋荒物店 (2012-07-21 07:18)
 アートスペース&カフェ 大蔵・清水湯 (2012-07-21 06:39)
 麺処㐂味(創業2年) 㐂味寿司(創業28年) (2012-07-05 13:04)
 竹田創生館 (2012-07-05 12:55)
 水琴館 (2012-07-05 12:49)

Posted by 竹田農家民泊2010 at 09:25│Comments(0)竹田市の街中インタビュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。